H29.10.31 横浜市青葉区にてレンジフード交換 BFR-1E-601W
本日は、リフォーム会社様のご依頼で、横浜市青葉区のマンションにお伺いいたしました。
ご依頼内容は、台所レンジフードの交換です。
経年により、異音・振動が発生しておりました。
まずは、既設レンジフードの取外しです。(日立:RFK-60R)
今回のレンジフードは、平型のタイプを選定いたしましたので、レンジフード上部が奥に引っ込み
スッキリとした感じに収まりました。
本日は、リフォーム会社様のご依頼で、横浜市青葉区のマンションにお伺いいたしました。
ご依頼内容は、台所レンジフードの交換です。
経年により、異音・振動が発生しておりました。
まずは、既設レンジフードの取外しです。(日立:RFK-60R)
今回のレンジフードは、平型のタイプを選定いたしましたので、レンジフード上部が奥に引っ込み
スッキリとした感じに収まりました。
いつもお世話になっている、リフォーム業者様よりご依頼を頂きました。
キッチンシングルレバー混合水栓より漏水しているので、交換してほしい。
とのご依頼です。
TOTOのTKJ31UF3Sという商品がついておりました。
同じTOTOのTKGG31Eに交換致しました。
シングルレバー混合水栓での漏水修理はパッキンやカードリッジ等で直ることもありますが
再発する確率が高いので、本体の交換をお勧めいたします。
いつもお世話になっている、リフォーム業者様よりご依頼を頂きました。
埋め込み型の洗濯用水栓でホースと接続するニップルが腐食しているので
交換してほしい。との事でした。
メッキがはがれ腐食しております。
このまま使用すると、水漏れの危険性が高くなっております。
(実際水漏れしており、電気屋さんや引っ越しやさんも洗濯機を取り付けてもらえません。)
交換した後の写真です。今までの物よりも腐食しにくくなっております。
いつもお世話になっている、リフォーム業者様より、ご依頼を頂きました。
マンションの空室が4世帯あり、こちらのウォッシュレット設置工事を請け負いました。
東芝製SCS-T160です。
比較的安価な商品ですが、脱臭機能用いております。
今年になってから、60台近く取り付けましたが、今のところ大きなトラブルもありません。
お勧めです。
いつもお世話になっている不動産会社様より、ご依頼を頂きました。
ご入居者様より、トイレの水がちょろちょろと止まらなくなっているとの事。
本日伺いました。
タンク内部のボールタップ・フロートバルブが経年により、便器にチョロチョロと水が出ておりました。
交換した後の写真です。
こちらの部品が破損しますと、便器内にチョロチョロと水が出続けてしまうため
なかなか気づかないことが多いようです。
知らない間に水道料金が何倍にも請求されてしまうケースもあります。
目で見る症状としましては、便器の水が揺れていたり、使用していないのに
タンク内で音がしているようですと要注意です。
一度、確認してみてください。
いつもご依頼をいただいておりますマンションのオーナー様より、ご連絡を頂きました。
吉祥寺で所有されているマンションのご入居者様から、急にお湯にならなくなってしまった。
との連絡があり、伺わせていただきました。
既設の給湯器(ノーリツGQ162RS)です。かなり古い給湯器でした。
既設の給湯器を撤去しているところです。
今日は台風22号が最接近中・・・・・。土砂降りです。(涙)
新しい給湯器(リンナイRUX-A1613G)設置したところです。
既設の給湯器リモコン(ノーリツRC-402M)です。こちらも交換します。
新しいリモコン(リンナイMC-140V)です。
作動確認を行い、作業完了になります。
前日の土曜日に連絡を頂いたこともあり、材料の準備に難航しましたが
いつもお世話になっている、協力業者様に給湯器を譲っていただき
無事に工事を行うことが出来ました。
ありがとうございました。
いつもご依頼をいただいております、マンションの管理会社様より
港区浜松町にあるマンションのご入居者様より、浴室の排水不良により流れが悪いので直してほしい
とのご依頼を頂きました。
ご入居者様と連絡を取り、本日作業に伺いました。
洗い場や浴槽から水を流すと、溢れてしまいます。トラップを外すと髪の毛等がトラップ周りに
びっしり詰まっております。結局排水管の奥まで詰まっておりました。
空圧式の詰まり除去機にて作業を行った結果、大量の髪の毛等を取り除くことが出来ました。
清掃後、浴槽に水を張り排水テストを行っているところです。
浴槽に水を張り、排水することで完全に清掃できたことがわかります。
ご入居者様にも確認していただきました。
定期的にトラップを外して、清掃することで詰まりを簡単に回避できます。
トラップの清掃方法をご入居者様にお伝えし、作業完了となります。
リフォーム業者様からのご依頼で、墨田区マンション(空室)の
洗濯水栓を交換してきました。
交換前の写真がこちらです。
全自動洗濯機の場合、使用中に急な水圧の変化が生じますので
上記写真の水栓では、外れてしまい水漏れを起こす可能性が高いです。
全自動洗濯機対応型(TOTO:TW11R)の水栓に交換致しました。
こちらはの水栓は、万が一ホースが外れてしまっても吐水口先端に
緊急止水機能がついており水漏れがおこりません。
ご使用されるご入居者様も安心ですよね。
アパートマンションの管理会社様より、川崎市のアパート全世帯で排水管の高圧ジェット洗浄作業
のご依頼を頂きました。
マンション外部の排水管を洗浄しているところになります。
キッチンの排水管を清掃しているところになります。最近のキッチンは、排水トラップが写真のように
コンパクトになっている為、シンク下の口から挿入しないと清掃できなくなっております。
洗濯排水口より清掃しているところです。糸くず等が詰まり水漏れを起こすことがありますので
定期的に清掃が必要になります。
洗面台・浴室排水管を清掃しているところでです。浴室は排水トラップに髪の毛等が詰まりやすくなっております。こちらも定期的に清掃が必要です。
計6世帯清掃させていただきました。